夏の魚も出始めました!

ジメジメした時期が続いていますがもうすぐ7月になりますね。

野菜は少し前から夏野菜も出回り始めましたが

夏の魚も出回り始めましたね。

お刺身コーナーに鱧の湯引きが並び始めていました。

1年中出回らない季節を感じる食材は旬の時期に食べたいですね!

 

鮎も夏が旬の魚です

今回は鮎をさっぱり梅で煮ました!

鮎には天然と養殖があり、天然物のほうがうま味で成分が多いです。

一方、養殖物は天然物よりエサに恵まれているため脂質が多く、血行促進にはたらくビタミンEが多いという特徴があります。

天然物、養殖物とも脳を活性化させるDHA、コレステロールを低下させるEPAが含まれています。

 

鮎の塩焼きは一番多い食べ方かもしれませんが、ワタにはビタミンAやビタミンEも含まれているのでそのまま食べましょう。

鮎を昆布で巻いて煮付ける食べ方もありますね。

これは鮎のDHA、EPAと昆布のアルギン酸の相乗作用で動脈硬化予防に役立ちますよ!

 

川で鮎釣りが解禁になると釣りに出かける人もいますね!

釣りも楽しめて、味も楽しめる鮎はぜひ夏の間に食べたいです。

 

**********

 

ポチッと押していただけると嬉しいです♪


栄養士 ブログランキングへ


管理栄養士 ブログランキングへ

 

Facebook、Instagramも見てね♪

N.E.Family Facebookページ

N.E.Family Instagram